ポーランド旅行、どこ行く?
迷ったら「ヴィエリチカ岩塩抗」へ!
ポーランド・クラクフ周辺で「日帰りで行けるおすすめ観光地」を探していませんか?
年末年始にポーランドを旅し、世界遺産の「ヴィエリチカ岩塩抗」の日帰りガイド付きツアー(現地ツアー)に参加してきました。
地下深くに広がる幻想的な空間は、写真で見る以上の迫力と美しさ。
まるで地底の宮殿のような礼拝堂や、塩で作られた精巧な彫刻の数々に圧倒されました
この記事では、実際に体験して感じた魅力や、ツアー参加時の注意点、予約方法まで詳しくご紹介します。
「クラクフからどこか特別な場所に行ってみたい」と思っている方は、ぜひチェックしてみてください。
ヴィエリチカ岩塩抗とは?|700年の歴史を誇る地下の世界遺産
ヴィエリチカ岩塩抗(Wieliczka Salt Mine)は、13世紀から続く岩塩の採掘場で、1978年にユネスコ世界遺産に登録されました。
特徴はなんといっても、
- 地下約135mに広がる神秘的な空間
- 全長300kmにも及ぶ坑道(観光ルートは約3.5km)
- 塩で作られた彫刻・シャンデリア・礼拝堂
など、まるで地下の迷宮のような非日常感が味わえます。
現地ツアーの料金と予約時の注意点(トラブル?)
今回私が参加したツアーはこちら:
クラクフからの送迎付きヴィエリチカ岩塩坑ガイド付きツアー
- 予約サイト:
kkday
- 参加日:2025年1月2日
- クラクフからの移動・英語ガイド・入場料込みで、1人約10,400円
- 所要時間:4~5時間
開始時間を選んで予約できますが、予約時に選んだ時間と、実際のピックアップ時間は大きく異なりました。
注意事項に、
「現地のパートナーがツアーの前日にWhatsApp、メール、または電話で連絡し、ピックアップ時間と詳細を確認します。」と記載があったので、連絡を待っていました。
ツアー会社から前日夕方に
「pick up time: 07:35 AM – this is the correct time」
とメールが届きました。
私は10時からのツアーを予約していたのですが…。
せめて8時にしてもらえないかと交渉しましたが、変更は無理でした。
kkdayのカスタマーセンターにも連絡しましたが「ツアー会社の指示に従ってください」という内容の返信でした。
年末年始だからこのようなことになったのか、普段からそうなのかわかりませんが、非常に驚きました。
海外だから仕方ない…と諦めました。
ですので、スケジュールの余裕のある日に予約することをおすすめします。
集合時間が早すぎてホテルの朝食を食べられなかったのが残念でした。
現地ツアーの集合場所
kkdayから送られてきたバウチャー(予約確認書のようなもの)には、以下のように記載があり、地図が載っていました。
Meeting point:
Please meet at Wielopole 2 (Kiss&Ride stop).
前日、念のため集合場所の確認に。
Googleマップを頼りに行ってみましたが、最初は場所がよくわかりませんでした。
しばらくウロウロしてようやく気付いた「K+R」と書かれた標識。
バウチャーに書かれていた「Kiss&Ride」の意味ですね。
事前に確認しておいてよかったです。

クラクフ発の現地ツアーをおすすめする理由
クラクフからヴィエリチカ岩塩抗までは電車やバスでも行けますが、初めての人には送迎付きの現地ツアーがラクで安心です。
私が感じたメリット:
移動・チケット手配がすべておまかせ
ヴィエリチカ岩塩抗の内部は、ガイド付きのツアーでのみ見学可能。個人で行く場合も、公式ツアーへの参加が必須です。
公式ウェブサイトでツアーの予約が可能で、英語ツアーが約6,400円。
参加した現地ツアーは10,400円なので、差額は交通費と考えればそれほど割高感がありませんでした。(※公式に日本語ツアーはありません)
スケジュールの関係上、できるだけ短時間でクラクフに戻りたかったので、公共交通機関よりツアーバスの方がよかったです。
今回ツアーに参加した理由の1つはこれです。
ヴィエリチカ岩塩抗に行くと決めたは、行く日の4日前。ギリギリすぎて、希望する時間帯のチケットは完売していました。
他の時間帯でも行けなくはないけれど…と思いながら現地ツアーを検索。
希望の時間帯に近いツアーがあり、それほど割高ではなったので予約しました。
ソロで参加している方、数名いました。
移動や入場方法にあれこれ悩まずに済むのは、大きなメリットです。時間の節約になりますよね。
ツアー参加の持ち物&注意点
持ち物
- 歩きやすい靴(約3.5km歩き、階段も多い)
- 上着(地下は約17~18℃と肌寒いので、夏でも羽織ものがあるとよい)
- 飲み物(結構歩くので、あると安心。ちなみに、洞窟内にカフェがあるのでドリンクを買って飲めます)
- ガイドブック(私は英語を完全には聞き取れないので、ヴィエリチカ岩塩抗について記載のあるガイドブックを見ながら見学しました。より理解が深まってよかったです)
注意点
- ツアーの最初に800段のらせん階段を一気に下りるので、三半規管が弱い方は目が回ります!
私は三半規管がかなり弱いので、踊り場で逆回りしながら下りて行きました。
逆回りしながら下りてもフラフラになりました。
不安な方は酔い止めをのんでいってもいいかもしれません。 - ガイドを聞きながらではありますが、3.5km歩くので結構疲れます。
元気な時に行くことをおすすめします。
洞窟の中の滞在時間は約2時間でした。 - ツアーの最後は、小さなエレベーターに数人ぎゅうぎゅう詰めの状態で入って地上へ昇ります。
人と距離が近いのが苦手な方は心の準備を。
あと、エレベーター待ちの時間が結構長かったです。 - 大きな荷物(20x20x35cmを超えるもの)は持ち込めません。
ツアーのバスに置いていくか、荷物預かりオフィスがあるようです。


印象に残ったポイント
塩で作られた像や彫刻、地底湖など、見るもの全てが素晴らしく驚きの連続でしたが、その中でも特に以下の2ヶ所と、体験・設備が印象に残りました。
深さ101mにある巨大な地下礼拝堂。壁や床、祭壇、シャンデリアまで塩の結晶でできているなんて…圧巻でした。
1493年にその場所を訪れたコペルニクスの塩の像があります。
地動説を唱えた歴史上の有名人が来た場所に自分もいると思うと、感慨深かったです。
前述しましたが、これらの体験も印象に残りました。
エレベーターは、外国人と一緒に乗ったのですが、めちゃくちゃ騒いでました笑 それも異国に来た感じがしてよかったです。
地下深い洞窟の中に、売店とトイレが!
しかもドリンクの種類が結構豊富。
ツアールートの途中にはゴミ箱も。ガイドさんが、売店で買ったコーヒーのカップを捨てていました。
急に現実世界に戻ったかのような不思議な気分になりました。
トイレはきれいでした◎
洞窟の中を2時間くらい歩くので、トイレがあるのはありがたかったです。洞窟内はちょっとひんやりしていますしね。
そして、ルートの最後にはレストランもありました。時間的なものかお客さんはいませんでした。事前予約の団体様専用なのかよくわかりませんが、きれいな空間でした。





後ろにはスナック類も

ヴィエリチカ岩塩抗ツアーは「行ってよかった」と心から思える体験
ヴィエリチカ岩塩抗は、写真では伝わらないスケールと神秘性にあふれた場所でした。
階段やエレベーターの体験もよかったです。
ツアーの最後に通るショップでは食塩やバスソルトがあり、小さめなのでお土産におすすめです。
クラクフに滞在するなら、間違いなく行く価値あり。
歴史・文化・非日常体験をまとめて味わえる、おすすめの現地ツアーです。
ぜひポーランド旅行の予定に入れてみてくださいね!
📚ポーランド旅行を計画中の方は、ぜひ関連記事もチェックしてみてくださいね!
👉【保存版】冬のポーランド旅行|行く前に知っておきたい服装と持ち物リスト
👉【保存版】ポーランド旅行 費用まとめ|4泊7日のリアルな総額&内訳公開!
👉【宿泊記】ポーランド・クラクフ&ワルシャワのホテルを正直レビュー|立地・設備等紹介