モンゴル旅行を計画中の方、こんなお悩みはありませんか?
「モンゴルの料理って羊肉ばかりなのかな?」
「羊肉苦手なんだけど、モンゴルグルメ楽しめるかな…」
私も出発前は同じように不安でしたが、実際に行ってみると、羊肉以外のメニューやおしゃれなカフェもありました。
この記事では、2025年8月にモンゴルを旅行した筆者が、ウランバートルで実際に訪れた飲食店をレビューします。
ファストフードからモンゴル料理、そしてカフェまで、モンゴル旅行中の食事選びの参考になれば嬉しいです。
※価格は訪問当時(2025年8月)のものです。実際のレートにより変動します。
Zochin mongol zoog|人気のモンゴル料理店

モンゴル料理を味わいたいなら、まず訪れたいのが「Zochin mongol zoog」。
ウランバートルの中心部ノミンデパートの近くにある、人気のモンゴル料理レストランです。
Googleマップでは「Zochin mongol zoog-4」と出ますが、「Zochin mongol zoog」のことです。「-4」は、住所の番地から来ているのか、他の支店と区別するための番号なのかもしれません。
平日お昼12時前に訪問した際はほぼ満席でしたが、30分後に再度行ってみると、無事座れました
私が訪問した時は観光客より地元の人が多いかな?という印象でした。
メニューには英語表記と写真があってわかりやすく、注文しやすかったです。
店内は清潔でトイレもきれいだったので、観光客も入りやすいと思います。

注文したメニュー
- シーザーサラダ:950円
- 羊肉のパイと羊肉スープ:950円
- 生ビール500ml:550円
- ミルクティー:130円



感想
シーザーサラダは、馴染みのある味でおいしく、野菜不足になりがちな旅の胃を整えるのにちょうどよかったです。
軽めのサラダのつもりで注文しましたが、チキンもたっぷりのっていてしっかりおかずになるボリュームでした。
羊肉のパイとスープは、羊肉のにおいがしっかり感じられ、羊肉好きにはたまらないと思います。
サラダ同様、ミートパイもスープもボリュームがあり、ミートパイは食べきれずホテルに持ち帰りました。
チンギスビールは軽い味わいで、暑い時期にゴクゴク飲みたくなるタイプ。個人的にはもっと濃いめの方が好きでした。
MB Beer Plus|ビール好き必見のクラフトビール店

ドイツ式の製法で店内で醸造されるビールを楽しめるお店。
営業時間が不思議で平日12時、土曜14時、日曜16時開店。
平日14時頃訪問で、数組お客さんがいました。
おしゃれな店内にはビールタンクが並び、ビール好きにはたまらない眺めです。
注文したメニュー
- テイスティングセット(オリジナルビール4種、各250ml):1,100円
- アイスクリーム:330円
- リンゴジュース:290円



感想
テイスティングセットはコスパ最高です。4種ともしっかりした味で、個人的にはラガーとアンバーが好みでした◎
食事後で満腹だったため1L飲むには少し時間がかかりましたが、空腹で訪れればあっという間に飲めそう。
クラフトビールなのにリーズナブルで、ラガーとアンバーは単品でもう一度注文したいほどでした。
ウランバートルに住んでいたら、通いたいお店です。
MANDU HOUSE|ボーズを気軽に楽しめるファストフード店

モンゴルの代表的な蒸し餃子「ボーズ」を気軽に食べられるお店。
ボーズのメニューは、英語表記がありました。
コーヒーやビールもあり、いろんなシーンで利用できそうです。
注文したメニュー
- ベジタブルボーズ(野菜餃子):520円
- 羊肉入りラーメン:640円



感想
ベジタブルボーズは皮が薄めでおいしいですが、付け合わせは口に合わず完食できませんでした。
ラーメンは冷麦のような麺で独特。羊肉好きなら楽しめる味です。
ファストフード店としては提供までの時間がかなり長めでした。
「20分かかる」と言われましたが、混雑していないにもかかわらず、40分かかりました。
時間に余裕をもって訪れることをおすすめします。
Шөлөндө(Shulundu)|ローカル感満点のファストフード店

オレンジ色の外観が目印の、地元の人でにぎわうファストフード店。
メニューに英語表記がないので、注文は少しハードル高め。
私が行った店舗にはタッチパネルがあったので、Google翻訳のカメラ機能を使いながら注文しました。
注文したメニュー
- ツォイワン(モンゴルの焼きそば):410円
- ラーメン小:310円
- オレンジジュース:190円



感想
ツォイワン(モンゴル風焼きそば)は羊肉のにおいが強く、まさにモンゴルの味。
一方ラーメンは、日本人には少し物足りない印象でした。
ドリンクはセルフスタイルで、多少間違っても気づかれないほど、ゆるい雰囲気。
それも含めて現地感を味わえる面白い体験でした。
価格がとても安いので、コスパよくローカルフードを体験したい方におすすめです。
ザイサンスクエアモールのモンゴル料理店|観光中のランチにぴったり

有名観光地「ザイサン・トルゴイ」の横にあるモールのフードコート。
フードコートには、モンゴル料理だけでなく韓国料理や日本料理(寿司)のお店もありました。
また、モールには、フードコート以外にもロッテリアや焼肉店、コンビニもあり、観光の合間に立ち寄るのに便利です。
注文したメニュー
- ゴリヤシ(モンゴル風ワンプレート定食):840円


感想
「提供まで20分かかる」と言われましたが、30分かかりました。
待たせたお詫びとしてなのか、スープをサービスしてくれました。
プレートには煮込んだお肉がゴロゴロのっていて、下にはマッシュポテトがありボリューム満点。
味は洋風で、見た目通りビーフシチューのような味わい。
モンゴル料理の中ではクセが少なく食べやすかったです。
サービスしてくれたスープは、羊肉のにおいがする油という感じでした。私は飲むことができず、羊肉好きの夫が完食しました。
他のお客さんが食べていたツォイワンもかなりのボリューム。
全体的にモンゴル料理は1皿が大きく1人だと完食できない人も多そうです。
吉野家|海外で食べる日本の味(?)

ウランバートル市内には吉野家が3店舗あるようで、私はスフバートル広場から徒歩5分の店舗を利用しました。
マトン丼を楽しみに訪れましたが、提供していないとのこと。
当日提供していたメニューは「唐揚げ丼」「鶏の照り焼き丼」「焼肉丼」の3品のみで、少し残念でした。
注文したメニュー
- 鶏の照り焼き丼 Sサイズ:600円
- 焼肉丼:690円
- 味噌汁とサラダのセット:210円


感想
鶏の照り焼き丼の味は、可もなく不可もなくという感じでごく普通。
焼肉丼は少し肉のにおいが気になりましたが、味噌汁とサラダは馴染みのある味でした。
羊以外の肉料理を食べたいという方にはいいかもしれません。
ポタラコーヒー(Potala Coffee)|静かで景色のいいおしゃれカフェ

ノミンデパートから徒歩15分ほどの、閑散とした商業ビルの中にあるカフェです。
チベットのポタラ宮殿をモチーフにした内装がとてもおしゃれ。
開放的で眺めがよく、ゆったりとした雰囲気。
ウランバートルの有名寺院を窓から望むことができ、景色も楽しめます。
同じフロアに清潔なトイレがあるのも、ポイント高めです。
注文したメニュー
- ポタラコーヒー:470円
- ケーキ:480円
- バナナスムージー:500円



感想
シャルトス(牛乳や羊のミルクなどから作られるモンゴルのバター)入りのポタラコーヒーは、少しザラッとした食感で独特。コーヒー自体の味は、しっかりめで私は好みでした。
ケーキは、日本のスイーツに比べるとやや甘さ控えめで素朴な味。
スムージーは、馴染みのある味でおいしかったです。
朝10時頃の訪問でお客さんが少なかったこともあり、静かで居心地が良く、何度でも訪れたくなるカフェでした。
街歩きの中の休憩におすすめです。
Сүүн Зайрмаг|人気のソフトクリーム屋さん

“Сүүн Зайрмаг”
ザイサンスクエアモールの1階にあったので、ランチ後のデザートに立ち寄りました(フードコートの下の階)。
注文したメニュー
- ソフトクリーム:130円
さっぱりとした味わいでおいしく、価格もリーズナブル。
ウランバートルの街中には小さなソフトクリーム屋さんが多く、歩きながら食べている人もよく見かけました。
このお店もモール以外にも複数店舗があるようです。
まとめ|羊肉が苦手でも楽しめる!モンゴルの食事事情
今回訪れた中で1番のお気に入りは「ポタラコーヒー」。コーヒーも好きでしたし、眺めがよくて癒される空間でした。
また、モンゴル料理を楽しむなら「Zochin mongol zoog」、
現地の雰囲気を味わいたいなら「Шөлөндө(Shulundu)」、
ビール好きなら「MB Beer Plus」がおすすめです。
ウランバートルでは、ファストフードからカフェまで幅広く楽しめるため、滞在中の食事選びに困ることは少ないでしょう。
羊肉を使った料理はにおいが強めなので、苦手な方はメニュー選びに注意してくださいね。
この記事が、モンゴル旅行中の食事選びの参考になれば嬉しいです。
▶️ あわせて読みたい関連記事:
👉【保存版】夏のモンゴル旅行|行く前に知っておきたい服装と持ち物リスト
👉【保存版】モンゴル旅行 費用まとめ|6泊7日のリアルな総額&内訳公開!
👉【宿泊記】モンゴル・テレルジのゲル体験レビュー|設備・食事・料金まとめ
👉【宿泊記】ウランバートル中心部で快適!おすすめホテル「Tanan Center Serviced Apartments」レビュー