こんにちは。
2024年8月のお盆期間中にネパールのカトマンズに行ったので、記録を上げています。
この投稿では、カトマンズで実際に宿泊したホテルについて紹介しています。
今回の旅は4泊6日で、同じホテルに連泊しました。
泊まった宿はこちら:
Kathmandu Suite Home(カトマンズスイートホーム)
の、スーパーデラックスダブルルーム
結論から言うと、とても良いホテルでした。
かなりおすすめです!
カトマンズスイートホーム 予約
出発前日の 8月11日朝 に予約しました。
雨季でオフシーズンだったからか、空室のある宿は多めに感じました。
予約時に私が重視した条件は以下の通りです。
・朝食込みで1泊6,000円以内
・部屋に冷蔵庫(ホテルで飲むビールを冷やすため)
・禁煙
・人気エリア(タメル地区付近)
・Booking.comでの評価が9以上
この条件でいくつかピックアップし、画像と口コミをしっかり確認。
さらに、以下のような点もこだわって、今回の部屋を選びました。
・シャワーとトイレの間に仕切りがある
・シャワーがカーテンなどで隠せる
・可動式のシャワー(固定じゃない)
・シャワーの水がバスルーム全体に広がりにくい
カトマンズスイートホーム ホテルと周辺
ホテル概要をサクッとご紹介。
立地
タメル中心部からは少し離れていますが、徒歩すぐなのでまったく問題なし。
むしろ静かで、個人的には◎でした。
ホテル周辺には、ランドリー、薬局、コンビニ的なお店などがあり、とても便利です。
ホテルの何軒か横に、おじさんが一人でやっているランドリーがあり、安くて良かったです(写真撮り忘れました)。


ホテル
ホテル内と外について。
・ロビーにも清潔なトイレがあり、宿泊者も使用可能
・Booking.comの写真には素敵な屋上が写っていましたが、実際は上がれませんでした
・ホテル前の道が狭いので、配車アプリPathaoを使う場合は少し大通りまで出て呼ぶのがおすすめ


部屋の設備
スーパーデラックスダブルルームはこのような感じ。
・キャリーケースを広げるスペースあり
・テーブルと椅子があり、ビールをゆっくり飲める
・バルコニー付き(ただし鳩が来るためやや不衛生)
・バスタブにカーテンあり
・シャワーは可動式(固定されていない)







カトマンズスイートホーム 朝食
4泊中、3日はオーダー制、最終日の1日はビュッフェ形式でした。
宿泊客の人数によって形式を変えているのかもしれません。
料理は、パン以外、すべておいしかったです!
オーダー制では、ネパール料理、インド料理、コンチネンタルなど種類も豊富。
3日間で色々食べてみましたが、どれも満足度高めでした。
コーヒーも丁寧に淹れてくれます。
レストランのスタッフさんもとても親切。
毎朝の朝食が楽しみでした◎









カトマンズスイートホーム 感想
とても良いホテルでしたが、一応「惜しかった点」もご紹介しておきます。
惜しかった点
しいて言えば、微妙だったのは、バスルーム。
・お湯が出るまでに時間がかかり、最初は「お湯が出ないのでは?」と不安に。でも、ちゃんと出ましたよ◎
・シャワーの水圧が弱く、私は下の蛇口からのお湯で髪を洗ってました(笑)
・換気扇がないため窓を開けたかったのですが、鳩が来るので開けられず…
良かった点
バスルーム以外はパーフェクト!
・ロビー、レストラン、客室すべて清潔
・ロビーのトイレも清潔&使用可能
・朝晩シャワーを浴びても、しっかりホットシャワーが出る
・朝食も最高
・スタッフさんのホスピタリティが素晴らしい
カトマンズスイートホーム まとめ
カトマンズでおすすめのホテル「Kathmandu Suite Home(カトマンズスイートホーム)」は、初めてのネパール旅でも安心して泊まれる快適なホテルでした。
特に朝食のクオリティやスタッフさんのホスピタリティの高さは、旅の満足度をぐっと上げてくれました。
立地もほどよく静かで便利なので、タメル地区でホテルを探している方にはぴったりです。
シャワーの水圧など細かい点で惜しいところもありますが、それを差し引いてもかなりおすすめできるホテルです!
カトマンズでホテル選びに迷っている方の参考になれば嬉しいです。
ネパール旅行に関する他の投稿はこちら
【ネパール旅行 準備完全ガイド】ビザ・ホテル・SIMなど 費用も公開!
【保存版】【ネパール旅行】おすすめの服装 / 持ち物リストまとめ
【保存版】【ネパール旅行】4泊6日で実際にかかった費用まとめ