ポーランド旅行に興味がある方・予定している方、こんなことで悩んでいませんか?
「ポーランドの物価ってどんな感じ?高いのかな?」
「旅費ってどれくらい?円安の今、思った以上に高くつくかも…」
そんな疑問をお持ちの方のために、年末年始にポーランドを4泊7日で旅した筆者が、実際にかかった費用の総額と内訳をリアルに公開します。
航空券・ホテル代・食費・交通費など、細かく分けて紹介しているので、旅行計画の参考にしていただけたら嬉しいです。
ポーランド旅行 スケジュール
フライト
成田 ⇔ 北京乗継(スルーバゲージ) ⇔ ワルシャワ・フレデリック・ショパン空港
・往路:12/29(日) 15:15 発 → 乗継 8時間50分 → 12/30(月) 06:30 着
・復路:1/3(金) 13:10 発→ 乗継 3時間15分 → 1/4(土) 13:40 着
・利用サイト:Trip.com
・航空会社:中国国際航空
現地でのスケジュール
移動日(フライト)を含めて、合計4泊7日のスケジュールでした。
クラクフ3泊 12/30~1/2
・アウシュビッツ見学
・クラクフ市街地散策
・クラクフからの送迎付きヴィエリチカ岩塩坑ガイド付きツアー参加
ワルシャワ1泊 1/2~1/3
・市街地散策
成田⇔ワルシャワの航空券
・往復料金/1人:110,040円
・北京⇔ワルシャワの座席指定/1人:640円(320×2)
・座席クラス:エコノミー
・購入時期:出発の約3ヶ月前
・利用サイト:Trip.com
フライト時間が長い「北京⇔ワルシャワ」は、絶対に通路側がよかったので、航空券購入時に座席指定しました。
「成田⇔北京」は、中国国際航空のWebサイトで無料で指定できないかなとやってみましたが、できませんでした。
特別な会員でなければ座席指定は有料のようでした。
コールセンターに電話して指定できそうでしたが、番号が0570始まりだったので諦めました。
ポーランド・中国用SIM
ポーランド用SIMカード
日本で購入
事前に日本で、物理SIMを1枚購入。
現地で配車アプリ「Bolt」を使うために、電話番号が割り振られるものにしました。
ちょうどいい日数のものがなく、30日6GBにしました(購入時は、「イギリスでは30日間10GB、他のヨーロッパでは6GB」と記載あり)。
現地での電波は問題ありませんでした。
(2025/08/23 11:06:15時点 楽天市場調べ-詳細)
ワルシャワ空港で購入
日本で購入したSIMは私が使用し、夫は現地・ワルシャワ空港のRELAY(コンビニ)で購入しました。
最初は「1 minute」で買おうとしたのですが、「SIMカードはない」と店員さんから言われました。
SIMカードの購入は、パスポートとスマートフォンがあれば大丈夫でした。顔写真など特別なものが必要ないのは嬉しい。
15GBで約595円(何日間かは忘れました)。
かなり安かったです!
電波も問題ありませんでした。


中国用eSIM
北京での乗り継ぎ用に、以下のeSIMをKKdayで購入。
北京での待ち時間に日付を跨ぐので、24時間制のeSIMにしました。
eSIMは設定時にトラブルが起きることもあるので、飛行機搭乗前に余裕を持ってインストールしておくと安心です。
インストールした後、通常使用しているSIMをデフォルトに設定すれば、eSIMのデータは使わずにインターネットに接続できます。
北京に到着後、デフォルトをeSIMに変更すればOK。
電波は良好でした。
日本のSIMのように、Googleなども閲覧できました◎
ポーランドからの帰りに、ポーランドで北京用eSIMをインストールするのを忘れてしまい焦りましたが、北京空港でWi-Fiに接続できたので、その電波でeSIMをインストールできました。
北京空港のWi-Fiについてはこちらの記事で書いています。
👉中国国際航空の機内食はまずい?成田⇔北京⇔ワルシャワ便を実体験レビュー
ポーランドの物価感覚
ここでは、ポーランド滞在中に感じた物価の印象をざっくりまとめました。
・空港のコスタコーヒー:1杯1,000円超えで少し驚きました。
・ミルクバー(食堂):日本と同程度でリーズナブル。
・お酒を飲めるレストラン:お酒が少し高い気がしました。
・コンビニ・スーパー:日本と同程度だけど、コーヒーは日本より高い。(日本のコンビニコーヒーが安すぎるので、どの国に行ってもコーヒーが高く感じてしまいます…)
・カフェやスーパーのピザ・パン:値段の割にはサイズが大きく、とてもおいしい。
・ホテル:クラクフは高い。ワルシャワは普通。
・電車やバス:日本と同程度でリーズナブル。ただ、安い長距離電車は満席に埋まりがちなので、早めの予約がおすすめ。
実際にかかった費用(2人分・1人分概算)
ポーランド旅行の費用は、2人で約39万円、1人分概算は23万円という結果になりました。
実際にかかった費用を、「2人分」と「1人あたりの目安」に分けて表にまとめています。
・単位:日本円
・1ポーランドズウォティ=40円弱
※1人分も概算で出しています。
2人分
|
1人分概算
|
購入先 等
|
|
---|---|---|---|
中国国際航空 (往復航空券+北京⇔ワルシャワの座席指定) |
221,360 | 110,680 | Trip.com |
地球の歩き方 チェコ ポーランド スロヴァキア |
1,420 | 1,420 | Yahoo!ショッピング(2,420円からクーポンで値引き) |
海外旅行保険 | 5,520 | 2,760 | ジェイアイ傷害火災保険のたびほ |
成田駐車場(7日間) | 8,250 | 8,250 | サンパーキング成田店 |
ポーランド用SIMカード (6GB、30日間) |
1,880 | 1,880 | Amazon |
ポーランド用SIMカード (15GB) |
595 | 現地空港内RELAY | |
中国用eSIM (2回x2人分) |
798 | 399 | |
クラクフホテル (3泊朝食付) |
61,260 | 55,800 | Great Polonia Kraków Old Town![]() |
ワルシャワホテル (1泊朝食無し) |
11,288 | 8,500 | eMKa Hostel![]() |
ヴィエリチカ岩塩坑ツアー | 20,082 | 10,050 | |
スーパー、コンビニ | 5,287 | 2,700 | ビールやお菓子など |
外での飲食代 | 15,151 | 8,000 | |
チップ | 156 | 156 | クラクフのホテルにて1回だけ |
ワルシャワ⇔クラクフ 電車 往復 |
27,088 | 13,544 | 安い電車が満席だったため、高めの電車 |
クラクフ⇔アウシュビッツ バス 往復 |
3,534 | 1,767 | |
電車・バス | 1,219 | 610 | |
配車アプリ Bolt(1回) | 671 | 671 | ホテル→空港@ワルシャワ |
トイレ | 358 | 179 | クラクフバスセンター |
合計 | 385,917 | 227,366 |
ポーランド旅行費用 総評と節約ポイント
ヨーロッパの中では比較的物価が安いと言われるポーランドですが、実際に旅してみると「思ったより高い」「意外と安い」と感じる場面が入り混じっていました。
ホテルは直前に予約したため、選択肢が少なく、特にクラクフは少しお高めでした。
早めに予約すればもう少しコストを抑えられるかもしれません。
航空券もホテルも早めの予約がいいですね。
この記事が、これからポーランド旅行に行かれる方の参考になれば嬉しいです。
📚今後もポーランド旅行に関する体験レポートや便利情報を発信していきます。
旅行の計画中の方は、ぜひ関連記事もチェックしてみてくださいね!
▶️ 服装・持ち物の参考に
👉【保存版】冬のポーランド旅行|行く前に知っておきたい服装と持ち物リスト